いびき無呼吸の診療|北九州市門司区大里の耳鼻科|かながわ耳鼻咽喉科

〒800-0024福岡県北九州市門司区大里戸ノ上1丁目16-9

093-342-9072

インターネットで
今日の順番を取る
LINEで今日の
順番を取る
待合室イメージ

いびき無呼吸の診療

いびき無呼吸の診療|北九州市門司区大里の耳鼻科|かながわ耳鼻咽喉科

睡眠時無呼吸症候群の検査

まずは当院で鼻とのどの診察をした後で、自宅でできる簡易検査をしていただきます。当院でレンタルしている小型のセンサーを手指や鼻の下に装着することで、睡眠中の呼吸を調べます。この簡易検査でほとんどの方で治療の判断ができます。中には判断が困難であり、その場合は連携病院を紹介しますので1泊入院で行う精密検査を行います。

全てに当てはまるわけではありませんが、この簡易検査で重症度を軽症・中等度・重症に分け、その結果で治療法を選択していきます。

睡眠中にどれだけ呼吸困難になったかを示す値をAHIと言いますが、このAHIが重症度になります。

以下が基準になります。

  •  AHI≦20→軽症
  •  20<AHI≦40→中等症
  •  40<AHI→重症

TOP